デフォルト設定では8bitでの画像保存となる為、
10bit / 12bitで画像保存する場合、画像フォーマットの設定を変更して下さい。
StViewerでの画像保存は、Registered ImageとPreview Imageの選択ができます。
Registered Imageは、カメラから受け取った画像、
Preview Imageは、Destination Pixel Format(StViewer上で表示されている画像フォーマット)に
対応した画像となります。
左上にある保存アイコン使用時は、Preview Imageでの保存となります。
※10bits、12bitsで保存する場合、読み込むアプリケーションが
10bits、12bitsに対応していることを確認して下さい。
■モノクロ
デフォルト設定では「Mono8(8bits)」保存となります。
bit数を変更して保存する場合は、下記手順を参照して下さい。
画像取得を停止した後、
Remote Device → Image Format Controlを展開し、
Pixel Formatにて画像フォーマットを指定して下さい。
画像フォーマットを指定した後、画像取得を開始し、
StViewer上の画像の上で右クリック → Save → Registered Imageを
選択し、画像ファイルの保存形式を選択し、画像を保存して下さい。
Mono10やMono12については表示(Bitmap形式)が対応しているため
StViewerにて10bits,12bitsのビットマップ等への保存が可能です。
■カラー
デフォルト設定では「BGRa8(8bits)」保存となります。
BGRa8(8bits)で保存する場合、画像取得を開始し、
StViewer上の画像の上で右クリック → Save → Preview Imageを
選択し、画像ファイルの保存形式を選択して下さい。
画像フォーマットを10, 12bitsの画像データ(例:BayerRG10, 12)に
変更して保存する場合は、下記手順を参照下さい。
画像取得を停止した後、
Remote Device → Image Format Controlを展開し、
Pixel Formatにて画像フォーマットを指定して下さい。
画像フォーマットを指定した後、画像取得を開始し、
StViewer上の画像の上で右クリック → Save → Registered Imageを
選択し、画像ファイルの保存形式を選択し、画像を保存して下さい。
10, 12bitsの画像データでの保存はRegistered Imageを選択して下さい。
csvデータもしくはstrawデータでの保存のみとなります。
strawデータの変換は、サンプルプログラム(SaveAndLoadImage)を確認して下さい。
カメラパラメータ(「露光時間」や「ゲイン」等)を調整するサンプルコードは、
SentechSDKに含まれるサンプルコード「AutoFunction」 および
StViewerで各機能を選択時に、「Node Map」下部に表示されるサンプルコードを参照下さい。
Remote Device → Acquisition Control → Exposure Mode が “Off” の場合、
最大フレームレートを維持する露光時間が自動的に設定されますが、
解像度を下げるとフレームレートが高く(速く) なり、1フレーム当たりの時間が短くなるため 、
露光時間が短くなり暗い画像になります。
明るさを固定にする場合、
Remote Device → Acquisition Control → Exposure Mode を “Timed” (固定)に
設定することで、解像度を下げても明るさは “Exposure Time” の設定時間により固定することができます。
Sentech SDKインストール時にインストール先フォルダを変更しなかった場合、
C:\Program Files\OMRON_SENTECH\SentechSDK\Development
フォルダ内にサンプルプログラム等のファイルがコピーされます。
Developmentフォルダが存在しない場合、Sentech SDKのインストールタイプを
“Complete”に設定し、再度インスト―ルして下さい。
・サンプルプログラム格納フォルダ
C:\Program Files\OMRON_SENTECH\SentechSDK\v(バージョン)\Development\Sample
* Zip形式の圧縮ファイルとなりますので、書き込み可能フォルダにコピーし展開して使用して下さい。
・マニュアル格納フォルダ
C:\Program Files\OMRON_SENTECH\SentechSDK\v(バージョン)\Development\Doc
Sentech SDKのインストールはこちらを参考にして下さい。
画像データの取得を開始するサンプルプログラム
「Grab」や「GrabCallback」を参考にして下さい。
Sentech SDK Packageインストール時にインストール先フォルダを変更しなかった場合、
サンプルプログラムの説明資料は
C:\Program Files\OMRON_SENTECH\SentechSDK\v(バージョン)\Development\Doc\StApi\StApi_Jpn.chm
としてコピーされます。
(Sentech SDK Packageのインストールは、「Complete」を選択してインストールして下さい。
「Complete」以外でインストールした場合、サンプルプログラム、説明資料等はインストールされません。)
カメラパラメータ(「露光時間」や「ゲイン」等)を調整するサンプルコードは、
StViewerで各機能を選択すると、「Node Map」下部に表示されますのであわせて参照下さい。
下記手順にて、1つのStViewerウィンドウで複数台のカメラ画像を取得できます。
(1)StViewer起動
(2)Device Selection画面にて、カメラ1を選択し「OK」を選択
(3)StViewerにて、File → Openを開き、カメラ2を選択し「OK」を選択
* カメラ3以降は、手順(3)を必要台数分繰り返して下さい。
(4)Stviewerにて、Windows → Tileを開き「Horizontal」または「Vertical」を選択
「Horizontal」・・・1つのStViewerウィンドウに複数台のカメラ画面が横に並びます
「Vertical」・・・・1つのStViewerウィンドウに複数台のカメラ画面が縦に並びます
・カメラ設定時の注意
1つのStViewerウィンドウにて複数台の画像を取得・確認することができますが、
カメラの設定はカメラごとに行う必要があります。
下記画面のように設定を行うカメラの設定タブを選択し、設定を行って下さい。
UserSetで保存される設定は、”Remote Device”のカメラ設定になります。
”Remote Device”以外の設定についてはUserSetには保存されません。
StViewerの”Remote Device”以外の設定は、使用の都度設定するか、
Sentech SDKを使用し、設定保存できるソフトウェアを作成し使用下さい。
対応しています。
Pythonのバージョンを確認の上、ソフトウェアダウンロードページよりダウンロードして下さい。
※Pythonを利用してカメラ制御を行うにはSentech SDKのインストールが必要となります。
使用しているPCに、v3.09以前のStCamSWareがインストールされている可能性があります。
v3.09以前のStCamSWareではStGenTL.ctiファイルのインストール先が、SentechSDKと異なるため、
両方をインストールした場合、古いバージョンのStGenTL.ctiファイルが使用されてしまい、
エラーが表示されます。
このメッセージが表示された場合は、StCamSWareをアンインストールし、
v3.10以降のStCamSWareを再インストールして下さい。