FAQ

すべての質問

Sentech SDKサンプルプログラムのある場所が分かりません
更新日:
タグ:

Sentech SDKインストール時にインストール先フォルダを変更しなかった場合、
C:\Program Files\OMRON_SENTECH\SentechSDK\Development
フォルダ内にサンプルプログラム等のファイルがコピーされます。

Developmentフォルダが存在しない場合、Sentech SDKのインストールタイプを
“Complete”に設定し、再度インスト―ルして下さい。

・サンプルプログラム格納フォルダ
C:\Program Files\OMRON_SENTECH\SentechSDK\v(バージョン)\Development\Sample
* Zip形式の圧縮ファイルとなりますので、書き込み可能フォルダにコピーし展開して使用して下さい。

・マニュアル格納フォルダ
C:\Program Files\OMRON_SENTECH\SentechSDK\v(バージョン)\Development\Doc

Sentech SDKのインストールはこちらを参考にして下さい。

このFAQを別のページで表示する

StGigEPalyer, eBusPlayerで撮影すると画面にロゴが表示されます
更新日:
タグ:

StGigE Player、eBus Playerは、GigE Vision Mシリーズ カメラをサポートしていません。

GigE Vision Mシリーズ カメラを使用する場合は、Sentech SDK Packageに含まれるStViewer または
GigE Vision対応ソフトウェアを使用して下さい。

このFAQを別のページで表示する

Linux環境にてSシリーズのGigE Visionカメラが見つからず接続できません
更新日:
タグ:

Linuxのセキュリティにより、GigE Visionカメラの接続を遮断している可能性があります。
Linux用SDKをインストールした後、/opt/sentech/bin/setnetwork.sh *NIC名* を実行して、
以下の選択肢に「0」を入力して下さい。
※カメラ起動ごとに必要な設定となります。

In case that a GigE Camera is in different network and could not be detected, please try to alternate the setting:
(The setting will be applied to the configurations above)
0: no source validation
1: RFC3704 strict reverse path
2: RFC3704 loose reverse path (recommended)
3: Keep current setting (no changes)
Default [3] : 0

このFAQを別のページで表示する

GigE Visionカメラを接続するとネットワーク使用率が高くなります
更新日:
タグ:

GigEカメラはフルフレームレート出力時、1秒に約1Gb程度の通信を行い続けるため、
ネットワーク使用率は高くなります。

フレームレートを下げることで、ネットワーク使用率は下がります。

このFAQを別のページで表示する

カメラの解像度に合わせてボード側の解像度を変更したのですが、エラーが出て解像度を変更できません
更新日:
タグ:

ボードメーカー及びボードの種類によって設定できる解像度に制限がある場合があります。


3TAPの場合、水平サイズ(Xサイズ)を48の倍数に指定する
10TAPの場合、水平サイズ(Xサイズ)を80の倍数に設定する

選択TAP数による解像度の制約については、
ボードメーカーにお問い合わせ下さい。

このFAQを別のページで表示する

4Kカメラのゲイン・シャッタを固定して使用する方法はありますか?
更新日:
タグ:

下記設定にて、ゲイン・シャッタ設定を固定に設定できます。

・OSDでの設定手順

1. カメラにコントローラーを接続し、「MEMU」を選択して下さい。
2. OSD PAGE1の “ALC” を「OFF」に設定して下さい。
3. 固定ゲインは、OSD PAGE1の “AGC”を「FIXED」 に設定し、”GAIN” を設定して下さい。
4. 固定シャッタは、OSD PAGE1の “AEE” を「FIXED」 に設定し、”SHUTTER” を設定して下さい。

・通信ソフトでの設定手順

1. カメラに JIG-USB-HD を接続し、KPACtrlを起動して下さい。
2. “Read ALL” を選択しカメラ設定を読み出して下さい。
3. “DSP:Shutter/Gain” タブを選択して下さい。
4. ALCモードを “無効” に選択して下さい。
5. 固定ゲインは、ゲイン制御を「固定ゲイン」に設定し、「ゲイン」を設定して下さい。
6. 固定シャッタは、露光時間制御を「固定シャッター」に設定し、「露光時間」を設定して下さい。

このFAQを別のページで表示する

Sentech SDK を利用する際、どのサンプルプログラムから使えばよいでしょうか?
更新日:
タグ:

画像データの取得を開始するサンプルプログラム
「Grab」や「GrabCallback」を参考にして下さい。

Sentech SDK Packageインストール時にインストール先フォルダを変更しなかった場合、
サンプルプログラムの説明資料は
C:\Program Files\OMRON_SENTECH\SentechSDK\v(バージョン)\Development\Doc\StApi\StApi_Jpn.chm
としてコピーされます。
(Sentech SDK Packageのインストールは、「Complete」を選択してインストールして下さい。
「Complete」以外でインストールした場合、サンプルプログラム、説明資料等はインストールされません。)

カメラパラメータ(「露光時間」や「ゲイン」等)を調整するサンプルコードは、
StViewerで各機能を選択すると、「Node Map」下部に表示されますのであわせて参照下さい。


DeviceManager1

このFAQを別のページで表示する

1つのStViewerウィンドウで複数台のカメラ画像を取得することはできますか?
更新日:
タグ:

下記手順にて、1つのStViewerウィンドウで複数台のカメラ画像を取得できます。

(1)StViewer起動
(2)Device Selection画面にて、カメラ1を選択し「OK」を選択
(3)StViewerにて、File → Openを開き、カメラ2を選択し「OK」を選択
  * カメラ3以降は、手順(3)を必要台数分繰り返して下さい。
(4)Stviewerにて、Windows → Tileを開き「Horizontal」または「Vertical」を選択

「Horizontal」・・・1つのStViewerウィンドウに複数台のカメラ画面が横に並びます
「Vertical」・・・・1つのStViewerウィンドウに複数台のカメラ画面が縦に並びます

・カメラ設定時の注意

1つのStViewerウィンドウにて複数台の画像を取得・確認することができますが、
カメラの設定はカメラごとに行う必要があります。
下記画面のように設定を行うカメラの設定タブを選択し、設定を行って下さい。

このFAQを別のページで表示する

UserSetをDefaultに設定して読み込むと、IPアドレス設定も変わりますか?
更新日:
タグ:

IPアドレスはUserSetに保存されないため、変わりません。
IPアドレスの設定は変更した際、自動的にカメラ内部のメモリに保存されます。

このFAQを別のページで表示する

StViewerでカメラを認識しません
更新日:
タグ:

Sentech SDKのバージョンによっては、一部のGigE Visionカメラ(Mシリーズ)を認識しません。
GigE Visionカメラ(Mシリーズ)を使用する場合、最新のSentech SDK Packageを使用して下さい。

このFAQを別のページで表示する

1 3 4 5 6 7 18
カメラの選び方
  • ソフトウェアダウンロード
  • すべての質問
pagetop