FAQ

すべての質問

カラーカメラで取得した画像データのサイズは、なぜモノクロカメラで取得した画像データと同じサイズになりますか?
更新日:
タグ:

Bayer配列のカラーカメラで取得した画像データは、色変換前の画像データなため、モノクロ画像データと
同じサイズとなります。

SentechSDKに含まれる色変換フィルタを使用してカラー画像データに変換できます。
色変換フィルタの使用方法は、SaveAndLoadImageサンプルコードを参考にして下さい。

このFAQを別のページで表示する

SentechSDKのGrabとGrabCallbackサンプルコードは、どのような違いがありますか?
更新日:
タグ:

GrabとGrabCallbackは、両方とも接続、画像取得を行うサンプルコードです。

違いは、Grabはメインスレッドのループ処理で画像を取得し、
GrabCallbackはコールバック関数にて別のスレッドで画像を取得します。

このFAQを別のページで表示する

SentechSDKで特定のカメラを接続する方法はありますか?
更新日:
タグ:

Camera IDを利用して特定のカメラを接続することが出来ます。 (事前にCameraIDの確認が必要です)

カメラのCamera IDの確認する方法は以下となります:
StViewerのDevice Selection画面で、カメラを選択すると、
右下のDeviceInformationに表示される「ID」がCamera IDとなります。


DeviceManager1

 
 
接続するカメラのCamera IDが分かれば、IStInterface::CreateIStDevice()関数で指定したCamera IDのカメラを
接続することが出来ます。

以下は既知のCameraIDによる接続のサンプル関数です。

bool CONNECT_TO_TARGET_CAMERA_VIA_CAMERAID(IStSystem * createdSystemPtr, CIStDevicePtr * deviceContainer, GenICam::gcstring tgtCameraID)
{
    bool bHit = false;
    uint32_t uintInterface = createdSystemPtr->GetInterfaceCount();
    for (uint32_t i = 0; i < uintInterface; i++)
    {
        IStInterface *pIStInterface(createdSystemPtr->GetIStInterface(i));
        try
        {
                *deviceContainer = pIStInterface->CreateIStDevice(tgtCameraID);
                bHit = true;
                break;
        }
        catch (const GenICam::GenericException &e)
        {
        }
    }
    return bHit;
}

このFAQを別のページで表示する

SentechSDKで取得した画像をOpenCVで利用するサンプルコードはありますか?
更新日:
タグ:

SentechSDKで取得した画像をOpenCVで利用する場合、OpenCVサンプルコードを参考にして下さい。
SentechSDKで取得した画像をOpenCV専用のバッファにコピーし、OpenCVの関数で色変換や表示を行います。

このFAQを別のページで表示する

StCamSwareにある描画機能を行えるSentechSDKサンプルコードはありますか?
更新日:
タグ:

SentechSDKには描画機能を含んでいない為、描画機能のサンプルコードはありません。

MFC又はWin32 APIでの描画機能を利用して作成して下さい。
Win32 APIの作成方法は、Overlayサンプルコードを参考にして下さい。

このFAQを別のページで表示する

エッジ強調 (シャープネス) 処理を行うSentechSDKサンプルコードはありますか?
更新日:
タグ:

エッジ強調 (シャープネス) 処理は、SingleFilterサンプルコードを参考にして下さい。

このFAQを別のページで表示する

初めてSentechSDKを使用して画像取得、カメラ設定等を行うプログラムを作成する場合、どのサンプルコードを参考にして始めればいいですか?
更新日:
タグ:

画像取得は、Grab 又は GrabCallbackサンプルコードを参考にして下さい。

カメラ接続後100枚の画像取得を行うサンプルコードとなり、
      Grabは、ループ処理による画像取得、
      GrabCallbackは、コールバック関数による画像取得になります。

カメラ設定は、AutoFunctionsサンプルコードを参考にして下さい。
 
GigE Visionカメラの接続やカメラ設定変更は、GigEConfiguration, CameraSideROIサンプルコードを参考にして
下さい。

画像データフォーマット変換は、SaveAndLoadImageサンプルコードを参考にして下さい。 

画像処理は、SingleFilter, MultipleFilterサンプルコードを参考にして下さい。

このFAQを別のページで表示する

SentechSDKに含まれているカメラドライバは何ですか?
更新日:
タグ:

弊社GigE Visionカメラ専用のSentech GigE Visionフィルタドライバが含まれています。
弊社GigE Visionカメラ専用のフィルタドライバの為、他社のGigE Visionカメラを接続して使用することは
できません。

弊社USB3Visionカメラ専用のデバイスドライバも含まれます。

このFAQを別のページで表示する

カメラ設定を変更するSentechSDKサンプルコードはありますか?
更新日:
タグ:

カメラ設定の変更は、AutoFunctionsサンプルコードを参考にして下さい。

StViewerのNodeMap中に表示されているカメラ設定を選択すると、NodeMap下部に設定の詳細及び
サンプルコードが表示されますので合わせて参考にして下さい。

このFAQを別のページで表示する

SentechSDKに含まれるサンプルコードを実行すると、StViewerまたは他のサンプルプログラムで画像が取得できなくなりました
更新日:
タグ:

FrameStartTriggerサンプルコードは、カメラをトリガモードに設定し、フリーランモードに設定せず終了する為、
カメラがトリガモードのままとなり、トリガ信号の入力が無いと画像取得は行えません。

StViewerを使用してカメラを接続し、「Trigger Mode」をOffに設定することでフリーランモードに戻ります。


DeviceManager1

実際のプログラム内でカメラ設定を変更する場合、必要に応じてプログラム終了前にカメラ設定を戻すことを
推奨します。

このFAQを別のページで表示する

1 10 11 12 13 14 19
カメラの選び方
  • ソフトウェアダウンロード
  • すべての質問
pagetop